株式会社エネシス静岡

〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町326-4 棒屋第4ビル 2F

株式会社エネシス静岡

メニューを開く

お知らせNEWS

2025/05/16

蓄電池の工事期間はどれくらいかかる?おおまかな内容や手順、費用もまとめて解説!

蓄電池の工事期間はどれくらいかかる?おおまかな内容や手順、費用もまとめて解説! 画像

浜松市で「家庭用蓄電池の導入」をご検討中のみなさん こんにちは、エネシス静岡です!

 

 

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます^^

  

  

  

蓄電池を設置する際、工事期間がどれくらいかかるだろうと疑問をもっているかたも多いかと思います。

「工事期間や費用はどれくらいか?」

「おおまかな流れはどんな感じ?」

「立ち合いは必要なのか?」

などなど、工事当日までにはしっかりと把握しておきたいですよね。

 

 

そこで今回は、蓄電池の工事期間とおおまかな内容や手順、費用もわかりやすく解説いたします!

 

 

 

目次

1.蓄電池の工事期間はどれくらいかかるの?

2.蓄電池の設置工事は、どんな流れ?何時間くらいかかる?

3.蓄電池の設置完了後にはどんな説明がされる?

4.蓄電池の設置にかかる費用はどれくらい?

5.まとめ

蓄電池の工事期間はどれくらいかかるの?

蓄電池

蓄電池の設置工事は、一般的に検討開始からは1~3か月。

時間としては、1~2日程度で完了します。

 

 

ですが、在庫の関係や納期の関係によって変化することもあります。

設置場所の状況や天候、基礎工事の有無によって変動することも。

例えば、屋外設置でコンクリート基礎を作る場合は、乾燥時間を考慮して数日かかる場合があるので注意が必要です。

 

 

工事の流れをざっくりまとめると、

 

現地調査・打ち合わせ:設置場所の確認や工事日程の調整

基礎工事(必要な場合):コンクリート基礎の作成など

機器の設置:蓄電池本体やパワーコンディショナーの設置

配線工事:電力供給のための配線作業

初期設定・試運転:動作確認とインターネット通信の設定

 

というステップになります。

 

 

設置環境や機種によっても異なるため、具体的な工事期間を知りたい場合は、施工業者に相談しましょう。

 

 

 

蓄電池の設置工事は、どんな流れ?何時間くらいかかる?

蓄電池を設置する際は1~2日程度ですが、どんな流れで何時間ほどかかるか知りたいですよね。

 

 

基本的には立ち合いをお願いしているので、時間の把握はしておきたいところ。

  

 

設置工事のおおまかな流れと時間を、以下にてまとめました。

 

 

1.現地調査・打ち合わせ

設置場所の確認

配線経路の検討

必要な機器の選定

 

 

2.基礎工事(必要な場合)

屋外設置の場合、コンクリート基礎を作成

室内設置の場合、補強板の設置

 

 

3.機器の設置

蓄電池本体の設置

パワーコンディショナーの取り付け

分電盤の設置

 

 

4.配線工事

蓄電池とパワーコンディショナーの接続

家庭用分電盤との接続

インターネット通信の設定(必要な場合)

 

 

5.試運転・動作確認

システムの正常動作を確認

停電時の動作テスト

設置完了後の説明

 

 

設置時間の目安としては、

屋内設置型(小型のもの)だと、 約半日

屋外設置型(基礎工事不要)だと、 約半日~1日

屋外設置型(基礎工事あり)だと、 →数日かかる場合も

 

 

最後には立ち合いが必要なので、事前に施工業者と工事時間の確認をしておきましょう!

  

 

 

蓄電池の設置完了後にはどんな説明がされる?

工事の最後には運用方法と操作説明についての説明があります。

停電時の対応なども説明されるため、しっかりと把握しておきましょう!

 

 

1. 運用方法と操作説明

  • システムの基本的な動作原理
  • 操作パネルやスマホアプリの使用方法
  • 充電・放電の設定や電力モードの切り替え

 

 

2. 停電時の対応

  • 蓄電池がどのように機能するか
  • どの家電がバックアップされるかの確認
  • 手動切り替えが必要か、完全自動か

 

 

3. メンテナンスと安全管理

  • 定期的な点検のスケジュール
  • 劣化や異常時の対処方法
  • バッテリーの発熱や異常通知の対応

 

 

4. 保証とアフターサービス

  • 保証期間と適用範囲
  • 故障時の対応手順
  • 長期運用に向けたメーカーのサポート

 

 

5. 設置環境の最終確認

  • 固定の状態や換気の確認
  • 防災対策(浸水・地震への対応)
  • 周辺機器との接続確認

  

  

特に「保証内容」や「停電時の動作」はしっかり理解しておくと安心です^^

  

 

  

蓄電池の設置にかかる費用はどれくらい?

蓄電池の設置費用は、本体価格+工事費+申請費用などを含めて、一般的に100万~300万円程度が相場とされています。

工事費用だけをみると20~30万程度が相場ですが、

おうちの作りによって配線が複雑になることで追加料金がかかったり、

蓄電池を設置するための基礎工事が必要になるなどさまざまです。

 

  

  

まとめ

蓄電池

蓄電池の工事期間は約半日から丸一日かかるということが、お分かりいただけたかと思います。

 

 

配電工事などで家の中を行き来することもあるので、立ち合いできるように予定を確認しておくことが大切です。

  

 

  

蓄電池の導入をお考えのかた、くわしく相談にのってほしいという方は、

ぜひ「エネシス静岡」におまかせください!

 

 

 

「安心して蓄電池を購入したい」

「わかりやすく説明してほしい」

「我が家に合った蓄電池はどれか知りたい」

「商品選びや、補助金の申請までしっかりサポートしてほしい」

  

 

というご要望にも、しっかりお応えいたします^^

 

 

もちろん、要資格者も揃っているので、安心しておまかせください!

  

  

  

2025年度、蓄電池をご検討されているようでしたら、まずはお気軽に「エネシス静岡」までご相談を♪

  

最後までお読みくださり、ありがとうございました^^

  

  

  

エネシス静岡ホームページはコチラ>>

 

 

対応エリア:静岡県浜松市、磐田市、周智郡森町、島田市、静岡市、富士市、御前崎市、榛原郡川根本町、湖西市、豊橋市、新城市、北設楽郡東栄町、同豊根村、長野県飯田町、下伊那郡天龍村、その他エリアも対応

  

  

   

エネシス静岡 公式LINE始めました!

Instagramでも「施工事例」や「補助金」について投稿していますので、ぜひチェックしてみてください!

  

   

友だち追加  

ブログ

CONTACT

太陽光発電、または蓄電池にご興味がある方は、
エネシス静岡にお気軽にご相談ください!

無料見積りのご依頼はこちらから無料見積りのご依頼はこちらから

【受付時間】月~金曜日/9:00~17:00

ページの先頭へ戻る

© 2021 e-shizuoka Co.,Ltd.