株式会社エネシス静岡

〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町326-4 棒屋第4ビル 2F

株式会社エネシス静岡

メニューを開く

お知らせNEWS

2024/12/10

蓄電池の充電が遅い!?遅くなる原因とその対策とは

蓄電池の充電が遅い!?遅くなる原因とその対策とは 画像

浜松市で「家庭用蓄電池の導入」をご検討中のみなさん こんにちは、エネシス静岡です!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

  

  

蓄電池の充電時間がどれくらいかかるか、気になりますよね。

なかには、蓄電池を購入したあとに「遅い!」と感じているかたもいるんだとか。

  

充電が遅くて失敗したと後悔するのは避けたいですよね。

  

  

「充電するのに、思ったよりも時間がかかるな...」

「あとどれくらいで満充電になるんだろう?」

など、蓄電池を購入するとそういった疑問がわいてくることがあるかと思います。

  

  

そこで今回は、

●蓄電池の充電時間はどれくらいかかるのか?

●蓄電池の充電はなぜ遅くなるのか?

 

●充電時間が遅くならないための対策!

をご紹介したいと思います。

  

  

  

蓄電池を無駄なくしっかりと使いこなしたいかたには必見の記事です。

ぜひ最後までお読みください^^

  

  

目次

1.蓄電池の充電時間はどれくらいかかるのか?

2.蓄電池の充電はなぜ遅くなるのか

3.太陽光発電と蓄電池の性能差によって効果が落ちる

4.寿命を迎えるとパフォーマンスが落ちる

5.蓄電池の充電時間が遅くならないための対策

6.蓄電池の充電時間が遅くならないように「温度管理」を徹底する

7.適切な充電方法で、蓄電池の過充電や過放電を避けよう

8.蓄電池を長く使うためには「定期的なメンテナンス」が必要

9.最適な充放電サイクルで蓄電池を効率的に使おう

10.まとめ

  

    

蓄電池の充電時間はどれくらいかかるのか?

Preview

そもそも、蓄電池の充電時間は、どれくらいかかるのか気になりますよね。

一般的な時間は以下のとおりです。

4.2kWh → 約3時間

9.8kWh → 約6時間

12kWh → 約8時間

蓄電池は基本的に1時間あたり約1.5~2.0kWh充電できます。

なかには「急速型」と呼ばれる商品もあり、こちらは1時間あたり約4.0kWh充電できるタイプです。

  

  

「蓄電容量÷入力電力=充電時間」

こちらの計算式で、蓄電池の充電時間がカンタンにわかります。

蓄電池の充電はなぜ遅くなるのか

Preview

蓄電池の充電が遅くなる原因は主に2つあります。

蓄電池を購入する際には以下のことをしっかりと理解しておき、販売業者と自分の家にピッタリなタイプを購入することが大切です。

  

  

太陽光発電と蓄電池の性能差によって効果が落ちる

Preview

太陽光発電と蓄電池の性能差によって効果が落ちる可能性があります。

  

  

特に、ハイブリッドタイプの蓄電池を導入する場合は、太陽光発電のパワーコンディショナと回路数を一致させる必要があります。

回路数が少なくなると発電量が低下するので、注意が必要です。

  

  

  

寿命を迎えるとパフォーマンスが落ちる

Preview

蓄電池が寿命を迎えると、そのパフォーマンスは一般的に低下します。

特に、蓄電池の充電容量が減少し、持続時間が短くなることがあります。

 

  

  

一般的に蓄電池の寿命は、

  • 容量
  • メーカー
  • 使用環境や種類

などによって異なりますが、10~15年程度が目安です。

蓄電池の寿命を延ばすには、過充電や過放電を避け、温度や湿度を適切に管理することが大切です。

 

 

  

蓄電池の寿命を迎えると、以下のような現象がでてきます。

●容量の減少 : バッテリーがフルで充電されても、初期の頃と比べて使用時間が短くなる。

●充電時間の長期化 : 充電にかかる時間が、以前よりも長くなる。

●動作不安定 : シャットダウンが起こったり、動作の不安定さが起こったりと不具合が起こる。

定期的なメンテナンスや適切な使用方法を守ることで、蓄電池の寿命を延ばすことができます。

蓄電池は繰り返し充放電を繰り返すことで蓄電容量が減り、少しずつ蓄電池の性能が低下します。

以前よりもパフォーマンスが落ちてきたな...と感じたときには、一度業者に確認してもらうと良いでしょう♪

  

  

  

蓄電池の充電時間が遅くならないための対策

Preview

蓄電池の充電時間が遅くならないためには、以下のような管理やメンテナンスが必要です。

なにも難しいことはないので、ぜひ参考にしてみてください。

  

  

  

蓄電池の充電時間が遅くならないように「温度管理」を徹底する

Preview

極端な温度(特に高温)を避けることで、バッテリーの劣化を防ぐことができます。

直射日光が当たらない場所に蓄電池を設置する、多湿環境を避けるなど、適温での使用と保管が重要です。

  

  

  

適切な充電方法で、蓄電池の過充電や過放電を避けよう

Preview

過充電や過放電を避けるために、メーカー推奨の充電方法をしっかり守ることが大切です。

例えば、バッテリーが完全に切れる前に充電を開始し、充電が100%になったらすぐに充電を止めるなどです。

  

  

  

蓄電池を長く使うためには「定期的なメンテナンス」が必要

Preview

バッテリーの接続部を清潔に保ち、サビや腐食を防ぐことで効率的な充電が可能になります。

知らぬ間にサビが付いている、過剰に汚れているなどの異常を感じたら、すぐに業者に点検してもらいましょう!

  

  

  

最適な充放電サイクルで蓄電池を効率的に使おう

Preview

 蓄電池の種類によって、最適な充放電サイクルがあります。

例えば、リチウムイオン電池は「完全放電」と「完全充電」を繰り返すよりも、部分的な充放電の方が劣化しにくいです。

  

  

これらの対策をすることで、蓄電池の充電時間を効果的に管理し、パフォーマンスを維持することができます!

  

  

  

まとめ

Preview

蓄電池の充電が遅くなる原因、遅くならないための対策について、お分かりいただけましたでしょうか?

明らかに以前よりも充電時間がかかるようになった、パフォーマンスがグッと下がったといったことが見られるようになったら、業者に確認してもらうのが良いでしょう。

  

  

蓄電池のエキスパートに相談することで、効果的に、効率的に使用することができます!

【関連記事】

蓄電池を設置するにはどんな資格が必要?資格所有者ができることもカンタンに解説

  

  

以前の記事でもご紹介しましたが、資格をもった業者に相談して、各ご自宅に合った蓄電池を設置してもらうようにしましょう。

 

そして、安心して蓄電池を購入したい、わかりやくす説明してほしい!というかたは、ぜひ「エネシス静岡」にお任せください!

  

商品選びや、補助金の申請までしっかりサポートさせていただきます♪

   

もちろん、要資格者もそろっているので、安心しておまかせください!

  

  

  

2024年度、蓄電池をご検討されているようでしたら、まずはお気軽に「エネシス静岡」までご相談を♪

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました^^

  

  

   

 

エネシス静岡ホームページはコチラ>>


対応エリア:静岡県浜松市、磐田市、周智郡森町、島田市、静岡市、富士市、御前崎市、榛原郡川根本町、湖西市、豊橋市、新城市、北設楽郡東栄町、同豊根村、長野県飯田町、下伊那郡天龍村、その他エリアも対応

  

  

  

エネシス静岡 公式LINE始めました!

Instagramでも「施工事例」や「補助金」について投稿していますので、ぜひチェックしてみてください!

  

  

友だち追加  

ブログ

CONTACT

太陽光発電、または蓄電池にご興味がある方は、
エネシス静岡にお気軽にご相談ください!

無料見積りのご依頼はこちらから無料見積りのご依頼はこちらから

【受付時間】月~金曜日/9:00~17:00

ページの先頭へ戻る

© 2021 e-shizuoka Co.,Ltd.